昔、自然素材しか存在しなかった時代から続く弓道は、
今も多くの競技者を有し、現在もスポーツ競技としても愛されています。
弊社でも、弓道場の壁【安土(あづち)】を改修・整備する運動施設専門の業者です。
上記画像は完成時した時の画像です。材料は砂と大鋸屑(おがくず)だけを使用し経年劣化により
砂や大鋸屑が減った分だけ補充して改修工事を行います。下の画像は元の壁【安土(あづち)】を
取り崩して集積している画像で、その次が大鋸屑(おがくず)を補充して攪拌(かくはん)混合して
いる画像です。
自然素材だけを使い現代の言葉にすると材料をリサイクルし補充する大鋸屑(おがくず)も木材を切り出した
後に残った物を再利用しています。弊社では他のスポーツ競技でも土の運動場(グラウンド・園庭・公園)の
改修工事(案)のご提案(設計資料・見積)時に現況土の再利用率を上げて、尚且つ快適にご使用できる
施工方法のご提案なども行っております。下記の画像は運動施設専門の熟練した職人の手により、
仕上げている画像です。
運動施設(弓道・相撲場やグラウンド・園庭・公園・神社・仏閣の境内)などの新設・改修工事(案)に関する
【問合せ・資料請求】 や 【見積提案依頼】 など、運動(スポーツ)施設専門企業ならではの提案を
させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
連絡先 043-301-3297