こんにちは!そして、こんばんは
放射冷却ってご存知ですか?
この放射冷却は、日中の太陽光によって地面に熱がたまって、その熱が夜の間に
空気中に逃げていくことです。
放射冷却は月がよく見えたり、星空がきれいな夜です。
雲は放射を邪魔しますが、この雲ひとつない夜というのは熱がどんどん上空に逃げて
いきますので、放射冷却が強まります。
放射冷却が強く、さらに地表付近の気温が0度以下になる時には霜が降りやすく
なりますのでグラウンドが凍ってしまったり、それが溶けてベチョベチョになって
しまいます。
防塵、防霜対策用としてグラウンドや園庭、公園などに塩化カルシウムを撒く方も
多いと思いますが、この塩化カルシウムがなかなか溶けずに効果を十分に発揮して
くれないこともあると思います。
この塩化カルシウムが溶けない原因の1つとしては、空気が乾燥しすぎていることです。
そのため、塩化カルシウムを撒いてからは水を少しだけ撒いてみてください。
水を少し撒くだけでも、塩化カルシウムがしっかりと溶けて土の中に入りやすくなります。
防塵、防霜効果をしっかりと発揮してくれますよ。
塩化カルシウムを撒いて一定期間は効果を実感できていたものの、効果が切れて霜柱、
凍結が見られるようになったからといって2回目の散布はあまりおすすめできません。
凍結しやすくなる12月初旬くらいに散布をして効果が弱くなる2ヶ月後にもう一度散布
するとより路面凍結抑止効果が期待できますが、すでに効果が切れてからの散布では
あまり高い効果は実感できないのでご注意くださいね。
一度の散布で防塵・防霜効果を長期間持続する方法もあります!
一度の散布で塩化カルシウムのように、二か月程度で効果が切れずに一年以上効果が
持続するヘルシーグリーン工法もあります!
実際の防塵効果映像を交えて、詳しい紹介は下記からご確認ください。
校庭の砂埃対策にヘルシーグリーン工法|ヘルシー・スポーツ建設 (healthy-clay.com)
水たまり・ぬかるみ、土埃・砂ぼこり対策のことなら
「土のスペシャリスト」にご相談ください!
元請・下請工事問わず、誠心誠意対応します
詳しい価格を知りたい方はこちら
図面や各工法資料をお求めの方はこちら
参考価格を知りたい方はこちら
土壌・工法についてのご相談はこちら