今日は千葉県内で施工中の学校グラウンド整備工事中の
画像と共に施工内容を紹介します。
年内はグラウンドの周りにU字溝など雨水を排水する施設(排水工事)を作り、
運動場内には砂質土の岩瀬砂(真砂土)を敷き均して締固める作業を行いました。
効果的なクレイグラウンド整備工事 | 水はけ改善・排水勾配施工
一般的なクレイグラウンド整備工事ならば表層の凸凹をあと少し平らにする作業と
防塵・凍結(霜柱)の発生を軽減する塩化カルシウム(にがり)を散布して完成します。
この一般的な工事方法でも雨水などがキチンと排水されるような排水勾配で施工され、
排水溝など排水工事がされていると、一定期間は水はけ・水たまり・泥濘などは軽減できます。
効果的なクレイグラウンド整備工事と持続的な水はけ改善 | 岩瀬砂施工で耐久性向上
完成後の一年経過くらいから泥濘が部分的に発生しだして表面が少しずつ凸凹になりだし、
【水たまり】や【水はけ】が悪くなり、排水施設(排水溝・暗渠排水管)まで届きにくくなってきます。
しかし施工する前よりは格段に悪い状態は改善され、新設の場合でも砂質系の岩瀬砂を使用
して施工した運動場は、他の土に比べると水はけ良く多用されています。
今回のグラウンド整備工事は、泥濘・水たまり・水はけを長期間持続させる土壌改良工法で施工します。
実際に普通の岩瀬砂舗装と岩瀬砂を現地で土壌改良して透水・浸透性を向上させ長期間、快適に
利用できる透水性保水型土舗装の【ヘルシークレー®工法】 と防塵対策専用材の【ヘルシーグリーン®】
の両方の効果を兼ね備えた運動場整備工事専用の【笑土(わらど)工法】 で施工します。
笑土工法 vs 従来整備工事 | 映像で比較するグラウンドの改良効果
年内は岩瀬砂の敷均しの工程で終了して、年明けから土壌改良工事の工程に進みます。
その時には状況画像や映像をお届け出来るように、がんばります。
最後に数年前に施工しました【笑土(わらど)工法】 のグラウンドと従来のグラウンド整備工事後の
違いを映像でご覧ください。
全国対応の屋外スポーツ施設設計・企画案作成 | お任せください。
屋外スポーツ施設の設計・企画案の作成など全国対応でお任せください。
弊社所在地の千葉県内をはじめ関東地方や全国対応(一部地域・離島は別です)も可能です。
全国の【提携企業(抜粋)】 と共にご対応させていただきます。
水たまり・ぬかるみ、土埃・砂ぼこり対策のことなら
「土のスペシャリスト」にご相談ください!
元請・下請工事問わず、誠心誠意対応します
詳しい価格を知りたい方はこちら
図面や各工法資料をお求めの方はこちら
参考価格を知りたい方はこちら
土壌・工法についてのご相談はこちら