昨日と今日の千葉県内は気温も下がり弊社では、
暖房のスイッチを入れましたが、皆様の地域はいかがでしょうか?
これからの季節は気温も上がり運動や遊びなどで公園や運動場などで、
身体を動かす機会も増えてくると思います。
園庭やグラウンドで人工芝が敷かれた場所について、
その下がどうなっているか氣にする方は少ないと思います。
大体、下地は道路と同じアスファルト舗装です。硬いですよね・・・・
人工芝部分は柔らかめですが下地のアスファルトが硬いので膝や腰に着地時に発生する
衝撃が多く蓄積した状態が怪我に繋がる場合があります。
土を土壌改良して人が利用する人工芝グラウンド専用に開発したヘルシークレー工法は
ほぼ土のグラウンドと同じ衝撃(膝や腰など)の程度なので、長時間プレーしていても疲れにくく、
疲労の蓄積を軽減し、上記画像のように雨水を保水する機能があるため、
気化熱による路面温度の上昇を抑制し、熱中症の予防にも繋がります。
土の運動場(園庭・校庭・グラウンド・コート)などの既存施設の補修・改修方法や
新規計画(設計)方法に関する【問合せ・資料請求】 や 【見積提案依頼】 など
【ヘルシークレー工法】 に関するご相談などお氣軽にご連絡ください。
連絡先 043-301-3297