こんにちは!
ヘルシークレー工法は、熱中症予防に効果的であり、散歩や運動中の熱中症に
よる体調不良を訴える人が増えている現在、需要が高まるのではないかと
考えられています。
このヘルシークレー工法は、屋外施設(園庭・校庭・公園・グラウンド)などで
使用されている現況土か新規購入土(岩瀬砂・真砂土)に対して、団粒化剤を
配合します。
そうすることで、土を団粒構造に変化させて、浸水性、保水性を飛躍的に向上
させられます。
土壌改良にはもちろん、土質改良において高い効果を発揮してくれる施工方法です。
用途に合わせて土壌の硬さを調節できますので、土を適度な柔らさを必要とする
グラウンド、園庭、校庭さらに公園や硬さを増して遊歩道など様々な場所に
使用できます。
このヘルシークレー工法による保水量は、10センチの厚みを土壌改良施工すると、
1平方メートル(1m*1m)あたり約20リットルもの水分を保水できます。
時間をかけて少しずつ気化していきますので、地面の熱が上昇するのを抑えてくれます。
保水できる量以上の水分は土壌に吸収されていきますので、地面がベチャベチャに
なるわけではありませんし、走りにくさ、運動のしにくさを感じるようなものでは
ありません。
特に子供が遊ぶ公園、公園の遊歩道などのお年寄りが安全に安心して利用できるように、
施工することで、人々や一緒に散歩するペットの熱中症予防に効果的です。
子供は頭の位置が大人よりも低いために、地面からの照り返し、地面の熱によって
熱中症を発症することがとても多いです。
(地表から平均60cmの間が輻射熱の影響があると言われています。※諸説あり)
そのような理由から、地面の熱を少しでも下げるというのは、熱中症対策として
非常に効果的です。
熱中症予防にコロナ対策など日々大変ですが、だからこそ管理・運営施設側ができる
対策は最大限しておきたいものですよね。
屋外運動施設(園庭・校庭・公園・グラウンド・人工芝コート・園路)などの施工方法に
関する製品や工法についての各種お問合せ・ご依頼は、下記の必要項目をクリックして
いただくと直接、各問合せ・依頼フォームにお進みいただけます。