こんにちは!そして、こんばんは
つい先日、某自治体の担当者さまに学校運動場の新設や
既存グラウンドの改修方法について、クレイグラウンド専用の
ヘルシークレー®工法の説明をさせていただきました。
【ヘルシークレー®工法】 の特性について、現況土を基本的に再利用して、
土の泥濘(ぬかるみ)や水はけ(水たまり)や砂埃などの発生を大幅に
軽減する内容に、大変ご興味を持っていただけました。
その後、施工費用の質疑があり、『何処か公的歩掛が掲載されている本などありますか?』
と質疑をいただいてので、
『一般社団法人、経済調査会さんが発刊されいている積算資料の公表価格版にされています。』
とご説明させていただきました。弊社のヘルシークレー舗装を掲載していただいている
積算資料(公表価格版)は、とても公益性の高く、工事の計画段階で様々な自治体の
計画・設計担当者様や設計会社の担当者さんが積算・設計する際に、ほぼ必ず参考にする
公共・公益性の高い本です。
こちらから 【経済調査会webサイト内のヘルシークレー価格】 をご覧いただけます。
人や他の動植物が活き活きと快適過ごせて、公共性の高い屋外運動施設(園庭・公園・グランド等)
に、おかげ様で多数採用いただいてる【ヘルシークレー工法】 は、価格・性能(透水・保水力)
の各数値的資料は、全て各第三者機関で調査した結果を基に、日ごろのご提案・施工管理を
いたしております。
こちらの画像は、園路にヘルシークレー舗装を行って13年経過後の今年の
芝桜とネモフィラが咲き誇った千葉県内の公共施設です。(※先月の画像です)
土でできている屋外施設(公園・広場・境内・グラウンド・園庭・校庭)などの
整備計画(新設・既存施設の改修)案に関する事など、お氣軽にご相談ください。
国内の提携先と連携しながら、全国対応がほぼ可能ですのでご相談お待ちしております。
水たまり・ぬかるみ、土埃・砂ぼこり対策のことなら
「土のスペシャリスト」にご相談ください!
元請・下請工事問わず、誠心誠意対応します

詳しい価格を知りたい方はこちら
図面や各工法資料をお求めの方はこちら
参考価格を知りたい方はこちら
土壌・工法についてのご相談はこちら