真砂土舗装のクレイグラウンドに発生する水たまり・小石・砂ぼこりでお困りの方へ

クレイ舗装のグラウンドで運動や遊戯をする際、水たまりや石が多いと、ケガのリスクが高まり、快適に運動を楽しむことができません。これらの問題は、単に水たまりをなくしたり、石を拾ったりするだけでは根本的な解決にはなりません。

松戸 グラウンド 笑土2

 

クレイグラウンドの土壌が抱える問題とは

水たまりがなかなか引かなかったり、小石(礫)が表面に転がっているグラウンドは、土壌自体に問題を抱えている可能性があります。

  • 排水性の悪さ: 土壌の表面(1~2cm)はパサパサで雨が降ると泥濘が発生して、その下は硬く、水が浸透しにくい状態になっていると、雨が降るとすぐに水たまりができてしまいます。
  • 土の流出:表面の 小さな砂粒が雨水で流されてしまい、削れて凸凹が発生して転倒などのケガのリスクが増してませんか。

 

DSC_0656

 

土壌改良で、安全で快適なグラウンドコンデションにしませんか!

このような状態のグラウンドは、運動時の関節への負担を大きくし、転倒時のケガのリスクも高めてしまいます。当社のヘルシークレー工法などの土壌改良を行うことで、排水性を改善し、適切な硬さに調整した土壌で安全なクレイグラウンドにすることができます。

 

 

水はけが悪い、土が硬いなど、グラウンドでお困りの方は、ぜひ弊社にご相談ください。

  • 既存施設の改修: 現在のグラウンドを安全で快適な空間に生まれ変わらせます。
  • 新規計画: 新しいグラウンドの設計から施工まで、一貫してサポートいたします。

 

水たまり・ぬかるみ、土埃・砂ぼこり対策のことなら
「土のスペシャリスト」にご相談ください!
元請・下請工事問わず、誠心誠意対応します

日本全国工事対応

詳しい価格を知りたい方はこちら 

無料見積

図面や各工法資料をお求めの方はこちら 

資料無料ダウンロード

参考価格を知りたい方はこちら 

施工価格

土壌・工法についてのご相談はこちら 

お問い合わせ