校庭、運動場、グラウンドの改修工事、土壌改良工事、砂埃・土埃対策、泥濘対策
こんにちは!そして、こんばんは専務の岡本です。 現在、施工中の保育園の運動場整備中の現場から、施工画像をお届けします! 画像の施工内容は関東地方では主に岩瀬砂と呼ばれている比較的水はけの 良い砂質土を敷均し仮転圧中の画像....
こんにちは!社長の岡本です。 お子さんにとって、思い切り運動ができる環境というのはとても重要なものです。 子供たちの健康、近隣配慮をしっかりと考慮したうえで園庭・公園整備をお考えの 方も多いと思います。 園庭・グラウンド....
こんにちは!そして、こんばんは 屋外の土の運動場(グラウンド・園庭・公園広場など)の既存施設での 泥濘(ぬかるみ)水たまり・水はけ・粉じん(砂埃・土埃)など色々なお悩みが あるかと思いますが、症状は違っていても一番の原因....
こんにちは!そして、こんばんは 駐車場の水はけが悪くて困っている方も多いと思います。 幼稚園や保育園、病院など多くの人が1日にたくさんの車が駐車する駐車場の場合、 水たまりができているだけでもとてもストレスになります。 ....
砂ぼこり対策専用のヘルシーグリーン生産中動画! クレイグラウンド(土の屋外運動施設)での粉塵(砂ぼこり・土埃)の 抑制・軽減ができる粒度調整防塵処理専用材『ヘルシーグリーン®』の原石(上記画像)です。 元々、飛散しにくい....
こんにちは!そして、こんばんは専務の岡本です! 今日は小学校跡地を地域の運動広場に変える工事をアップします。 工事内容は透水性保水型土舗装で土壌改良をして雨風に強い屋外運動施設の クレイ舗装中の動画です。 グラウンド整備....
こんにちは!そして、こんばんは 弊社の笑土(わらど)工法は非常に優れた透水性保水型土舗装です。 防塵(砂ぼこり)対策も兼ね備えています。 土の泥濘と砂ぼこり発生を抑制する土壌改良工法の動画! ヘルシークレー工法において土....
こんにちは!そして、こんばんは専務の岡本です 12月に入り千葉県内でも本格的に冬到来って感じの寒さです! さて、皆さん知っていますか?映像内のブルドーザーのオペさん(運転手)は 実はとても寒い中で時々手と足だけを動かし重....
こんにちは!そして、こんばんは専務の岡本です。 今日は神奈川県内の中学校のグラウンド改修工事で弊社の笑土(わらど)工法を 採用していただき施工中で表層の細かい凸凹を仕上げ整地転圧中の動画です。 元々は経年劣化で水捌けが悪....
こんにちは!そして、こんばんは グラウンドの凍結(霜)には塩化カルシウムが効果的なのはご存知だと思います。 では、この塩化カルシウムはどのくらい使用すれば良いのでしょうか。 塩化カルシウムは1㎡あたりに1500g前後がお....
お問い合わせ
資料請求
無料見積もり