校庭、運動場、グラウンドの改修工事、土壌改良工事、砂埃・土埃対策、泥濘対策
こんにちは!そしてこんばんは社長の岡本です。 さて、皆さんはGWいかがお過ごしでしたか? 私は最終日の昨日は愛犬モコと公園に散歩へ出かけました。 ネモフィラなどの草花と15年間ノーメンテナンスで孤軍奮闘している 園路仕様....
こんにちは!そして、こんばんは クレイコートにヘルシークレー工法を施工した場合に質疑を 頂戴しましたので、以前アップしましたブログを再掲載いたします。 今日は2年前にヘルシークレー工法でテニスコート整備工事をした 学校に....
こんにちは!そして、こんばんは GW明けに開催される展示会に、某人工芝メーカーさんの人工芝の下地舗装の ラインナップに弊社の土壌改良のヘルシークレー工法を正式採用いただきました。 これから暑くなる季節に人工芝の基層にヘル....
こんにちは!そして、こんばんは専務の岡本です! 今日の画像は2年前に施工した江ノ島にある公園広場をアップします。 この公園広場はヘルシークレー(透水性保水型土舗装)で改良してあります。 今の状態は非常に良いと思います。 ....
土の泥濘(ぬかるみ)や水たまりの発生を軽減・抑制する土壌改良方法の ヘルシークレー工法の透水・浸透力の高さを表した映像です。 クレイ舗装の園庭、校庭、グラウンド、公園などで多くの民間及び公共施設の整備事業で 御採用いただ....
こんにちは!そして、こんばんは専務の岡本です。 今日は3年前に都会にある公園の森の中に、弊社のヘルシークレー工法 (透水性保水型土舗装)の園路工事をしました。 近くに来たので、今の状況を確認しに来ましたが状態が良く嬉しい....
こんにちは!そして、こんばんは 雨量が増える季節になると、それまでは気にならなかったことが気になるようになったりします。 例えば雨が降った後になかなか水たまりの水がひかなかったり、歩くだけで靴がドロドロになって しまった....
弊社のクレイグラウンド(運動場)専用工法透水保水型土舗装『ヘルシークレー®工法』は、 国が認可している数値測定などを行う第三者機関に、依頼して透水率(係数)・保水率などを 国が定める試験方法で測定した結果(データ)があり....
こんにちは!そして、こんばんは どんどん暖かい日が多くなり、スポーツ日和の季節ですね。 ところで、サッカーやフットサルのグラウンド・コートは人工芝であることが多いですが、 この人工芝にはいくつか種類があります。 人工芝の....
こんにちは!そしてこんばんは 以前に公開しましたロングパイル人工芝(ドリームターフ)施工の ブログ内容をリクエストをいただきましたので、再掲載させていただきます。 今日は千葉県柏市内でサッカー場の人工芝化の現場に来ており....
お問い合わせ
資料請求
無料見積もり