今日は、どうしたら?弊社のグラウンド・園庭・校庭・各種クレイ・コートの
泥濘・水溜り・水はけを改善する工法の透水性保水型土舗装『ヘルシークレー®工法』や
粉塵(砂ぼこり・土埃)の発生を軽減・抑制できる防塵処理専用材『ヘルシーグリーン®』の
性能・品質をHPを御覧いただいている方々に、どうしたらイメージしていただきやすくなるかを
表示・表現方法・内容を変えて御伝えさせていただいております。
今回は車の洗車コースに例えてみました♪
1.水洗いコース・現況土を敷均し転圧を行います。
『完成直後はキレイになり、安価で施工できますが短期間で元の状態に戻ります』
(利用状況に寄りますが半年~2年)
2.シャンプー洗車コース・現況土を敷均し転圧を行い表面に砂を散布します。
『完成直後はキレイになり、表面に砂を散布しているので多少の防塵効果があり、
安価で施工できますが短期間で元の状態に戻ります』
(利用状況に寄りますが1年~3年)
3.ワックス洗車コース・現況土に新しい土を混ぜて敷均し転圧を行い表面に砂を散布します。
『1・2に比べて泥濘や排水性が向上して利用しやすくなり比較的、安価で施工できて施工前の
状況より土質も改善され中期間持続します。』
(利用状況に寄りますが3年~5年)
4.手洗い・撥水・艶出しコース・現況土に新しい土と団粒化剤を混ぜて(ヘルシークレー®)を現地製造して
敷均し転圧を行い表面に防塵処理専用材(ヘルシーグリーン®)を散布します。
『土の透水性・保水性を向上させて泥濘・水はけ・水溜り・粉塵の発生を抑制する専用の工法
なので長期間効果を持続します』
(利用状況に寄りますが7年~10年)
今回は洗車コースでイメージ説明をしてみました♪
どのコースの施工も御見積も可能ですのでお気軽に御問合せください。043-301-3297