短時間豪雨による急激な増水で河川にかかる負担を軽減する災害対策!

こんにちは!

今年は夏場の豪雨災害ゲリラ雷雨・猛烈な台風)によって被害全国各地で発生した年でした。

このような豪雨災害においては、大量の水が土砂崩れ、浸水といった被害を生み出しています。

この浸水というのはおどろくほどのスピードで進みます。

水が入り込んできた、と氣づいてから数分の間にあっという間に水でいっぱいに

なってしまうのです。

30年12月 ヘルシークレー工法 河川敷運動場改良資料000130年12月 ヘルシークレー工法 河川敷運動場改良資料0002

 

そんな時に、避難が完了するまでに雨水が流入、流出するのをできるだけ遅らせて、

避難の時間を稼ぐうえで効果的な方法があります。

短時間に降る大雨による急激な雑炊が原因で河川堤防等にかかる排水負担をできるだけ

軽減するというのはとても重要なことです。

 

30年12月 ヘルシークレー工法 河川敷運動場改良資料0003 30年12月 ヘルシークレー工法 河川敷運動場改良資料0004

そこで役立つのが災害時対応型土壌改良工法ヘルシークレー®】です。

河川敷グラウンド・運動公園駐車場に大量に流れ込んだ水や降雨時の雨水を

改良層に素早く透水・浸透させて1㎡(1m*1m)厚さ10cmに平均22ℓの水を保水します。

浸透・保水状態でもヘルシークレー舗装は下記動画の状態を保ちます。

(土質・環境により多少異なる場合もあります)

砂質土岩瀬砂真砂土)を土壌改良し、保水している状態では

通常時は防塵対策砂埃)抑制になります。

本来であれば役に立たないはずで、厄介者扱いの豪雨時の雨水が役立つのです。

災害緊急時避難場所となる学校公民館併設されているグラウンド

仮設駐車場などにも採用されています。

日常も非日常も両方ともに快適な暮らしが叶う施工方法や製品に関する

【資料請求・問合せ】 や 【無料・見積提案依頼】 など、お氣軽にご相談ください。

連絡先 043-301-3297