こんにちは!
弊社の笑土(わらど)工法は、ヘルシークレーの表面に対して行う処理、そして表面
保護を目的として行う土質改良工法になります。
自然にある土を主な材料にして土壌改良をするヘルシークレーですが、ヘルシークレー
とはいえやはり年月が経過するごとに経年変化による劣化をしていきます。
ヘルシークレー層に対する劣化を軽減・抑制するためにヘルシーグリーンで覆います。
元もとある土に対して浸透性の高いものを混ぜ込むのとは違い、土の構造そのものを
変える工法はより根本的な部分を改良することに繋がり、土質が理想的な状態へと
変わります。
学校などのグラウンドをはじめ、園庭、公園、園路、境内といった場所を利用される方にとって
より安心、安全に利用できる土であり、利用者が笑顔になれるようにという願いを
こめて、笑土(わらど)と名付けられているんですよ。
笑土(わらど)工法にはいくつか特徴がありますが、やはり保水効果は笑土(わらど)
工法の大きなメリットの一つだといえます。
雨が降ったあとなどに土壌改良した土が水を溜め込みます。
そして、その水は夏場であれば蒸発した、その気化熱によって土壌表面の温度が下がり
ます。
近年では夏場になると気温が35度を超える日も決して珍しくなくなっています。
そのため、グラウンド、園庭、公園、園路、境内などあらゆる場所も高温になり、
熱中症を引き起こしやすくなります。
笑土(わらど)工法だからといって熱中症を100%防げるわけではありませんが、
土壌表面の温度が3度から5度下がるだけでも、熱中症リスクは大幅に軽減される
のではないでしょうか。
土で構成されている屋外施設を新規(設計)案や既存施設の改修工事方法など、
色々な製品・工法・施工方法に関してのご相談などお気軽にお問合せください。
全国の提携企業と連携して対応させていただきます。詳しくは下記の必要項目
をクリックして各依頼ページにオススミいただけます。
【お問合せ・無料資料請求】 【無料見積提案依頼】