クレイ舗装の運動場(グラウンド・コート)の水はけ・水溜りを解消・改善する方法として
経年劣化等による土砂の流出などが少なく、現地の不規則な箇所に土が偏ってしまい水はけが悪く
水溜りの原因になっている場合は、グラウンド(園庭・校庭)の表土を完成当時に近い
排水勾配(適切に排水する傾斜)に現況土を敷均し転圧を行う作業が一般的で
一番安価な工事方法です。しかし、各グラウンドの利用状況により異なりますが
経年劣化で同じ状態になります。
各地域の提携企業と民間・公共工事共に全国対応可能です!
次に現況土を再利用しながら水勾配(適切に排水する傾斜)にする施工を行う
時に土の改良を現地で行いグラウンドの表面排水(水はけ改善)+改良土施工(透水性・浸透性向上)
を行うことで、降雨中の雨水は7割~8割が表面排水勾配(3‰~5‰)を
直せは解消されますが残りの2割~3割の雨水が後の水たまりや水はけの
悪化(雨水と土砂が一緒に流出する一因)になります。
降雨後に水たまり・泥濘(ぬかるみ)の原因に繋がる2割~3割の雨水対策として
現況土が利用可能(雑物・小石・礫が無い状態)な場合は利用して土質を改良して地中に浸透・透水を
するクレイ舗装専用のヘルシークレー®工法にして根本的にグランド使用環境改善をする方法があります。
御予算と御要望に合わせた色々な御提案をさせていただきますのでお氣軽にご相談ください。
水たまり・ぬかるみ、土埃・砂ぼこり対策のことなら
「土のスペシャリスト」にご相談ください!
元請・下請工事問わず、誠心誠意対応します

詳しい価格を知りたい方はこちら
図面や各工法資料をお求めの方はこちら
参考価格を知りたい方はこちら
土壌・工法についてのご相談はこちら