笑土(わらど)は園庭・公園・校庭・グラウンド整備工事専用の土壌改良工法!

こんにちは!そして、こんばんは
弊社の笑土(わらど)工法は、ヘルシークレー工法における表層(10cmの土壌改良)、
そしてそこの上に、ヘルシーグリーン工法による表面保護(砂ぼこり発生抑制)との
組み合わせによる園庭・公園・校庭・グラウンド整備工事専用の工法になります。

このヘルシークレー工法、ヘルシーグリーン工法によるあわせ技において使用するのは、
自然の土を主原料とした土(おススメは岩瀬砂、真砂土)ですので、
ヘルシークレーの表面が使用による経年劣化するのをヘルシーグリーンで保護して
くれます。

学校のグラウンドなどのように激しい動きに対してしっかりと対応できます。
従来の土に対して透水性の高い物質(有機物)を混合するのとは異なり、
土の構造全体をしっかりと団粒構造に変えるというのはまさに理想的だといえます。

グラウンド、園庭などを管理者、利用者共に笑顔に成る場所にする土と言う思いから
笑土(わらど)と名付けられています。
この工法は、熱中症対策において効果的だといわれています。
土壌改良を施すことによって、地表温度を普通の土よりも3℃から5℃も下げられます。
(保水性による気化熱効果で急激な路面温度の上昇を抑制します。)

ヘルシークレー工法(透水性保水型工法)は晴天時には保水した水(雨)を吸い上げて蒸発させることで気化熱による冷却効果が発生します

さらに、雨のあとの水たまり、ぬかるみを抑制するうえでも効果を発揮してくれます。
浸透性に優れているため、ゲリラ豪雨などによる水たまり、ぬかるみをも改善して
くれるのです。
そして、砂埃の軽減、発生抑制にも役立ちます。
長時間、保水効果を維持できるのでグラウンド表面がカラカラに感想しにくく、
突風などによる砂埃が舞い上がるのを軽減、抑制するうえでも役立ちます。

各地域の提携企業と設計・施工管理を全国対応可能です。

降雨後の水たまりを減らし、なおかつ程よく土を潤わせ(土壌改良層で素早く浸透、保水)
土の急激な乾燥を防ぎ砂埃の発生を防げるというのはまさに理想的だと思いませんか?
みんなが笑顔でグランドを使用できる笑土(わらど)工法、ぜひご検討くださいね。
屋外運動場に関する事など、お氣軽にご相談ください。

水たまり・ぬかるみ、土埃・砂ぼこり対策のことなら
「土のスペシャリスト」にご相談ください!
元請・下請工事問わず、誠心誠意対応します

日本全国工事対応

詳しい価格を知りたい方はこちら 

無料見積

図面や各工法資料をお求めの方はこちら 

資料無料ダウンロード

参考価格を知りたい方はこちら 

施工価格

土壌・工法についてのご相談はこちら 

お問い合わせ